令和6年度イベント報告(67)「ブックスタートのボランティア養成講座」
最終更新日:2025年1月27日
めくるよろこびー絵本は希望のかたちー
イベント内容
令和6年12月8日(日曜)、はこらいふ図書館5階おはなしのへやにて、ブックスタートのボランティア養成講座「めくるよろこびー絵本は希望のかたちー」を開催しました。
講師はJBBY(日本国際児童図書評議会)副会長、絵本の評論、執筆、翻訳と多方面で活躍されている広松 由希子先生です。
広松先生のお勧めの絵本を、優しい声で読み聞かせを交えながら紹介していただきました。また、ご自身の子育て中に読んで印象に残っている絵本や、長年人気のある作家のかたが書かれた絵本についてもお話ししていただきました。読み聞かせをする時は、反応が良く分かりやすい本だけではなくて、いつか芽を出し花を咲かせるような絵本も読んでみては、という言葉が心に残りました。
参加者のかたからは「ファーストブックとは、赤ちゃんにとってのマイフェイバリットブックでとても素敵な思い出になると思いました」「先生の講座から得たエッセンスを自分の絵本の活動に取り入れていきたいです」「赤ちゃん絵本はリズムが大事ということを再確認できました」等の感想をいただきました。
広松先生、たくさんの素敵なお話と絵本の紹介をしていただき、本当にありがとうございました。
徳島市立図書館ではブックスタート事業を通して、赤ちゃんの幸せを願い抱っこの温もりの中で絵本を読んでもらう心地良さや嬉しさをプレゼントしています。
詳しくは「徳島市のブックスタート事業」のページをご確認ください。
イベントの様子
「絵本を読む」「絵本を開く」など、参加の皆さんが絵本と身体や行動の関わりを意識して、思い浮かぶ動詞を順に答えられていきます。
広松先生が子どもの頃からのお気に入りの絵本「うさこちゃんとうみ」のお話や「ちきゅうパスポート えほん作家から地球の子どもたちへ」の制作時の想いを語っていただきました。
ご逝去された駒形 克己さんや谷川 俊太郎さんの絵本も紹介してくださいました。
最後は、参加の皆さんからの質問に丁寧に答えていただきました。
お問い合わせ
はこらいふ図書館(徳島市立図書館)
〒770-0834 徳島県徳島市元町1丁目24番地
電話番号:088-654-4421(代表)・088-602-8833(移動図書館)
ファクス:088-654-4423
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。