徳島大空襲:鈴木 衣子
最終更新日:2016年4月1日
吉野川市鴨島町 鈴木 衣子
七月に入り毎晩のように警戒警報が出ていました。その晩も警報が鳴り、防空頭巾と鞄をかけ私達姉妹三人は裏の防空壕に、父、母、兄嫁、甥の四人は前庭の防空壕に退避しました。幸い今夜は間もなく解除になり、ヤレヤレと部屋に戻り、寝床にもぐりこみかけた途端、ドドーンドドーンと大きな音がして刑務所辺りから火の手があがり、大きな爆音と共にアチラコチラから燃え上がり、辺りは昼間のようになりました。私達は着替えもせずあわてて防空壕に走り、息をひそめ耳を押さえて震えていました。
父の「駄目だ。眉山へ逃げよう。早く表に来い。」という大きい声に、お勝手まで来たものの「下駄履きのまま座敷へ上がってもいいの?」と聞き返し、「そのままで良い。早く来い。早く、早く。」と切迫詰まった父の声に慌てて玄関まで行きながら、靴を履きかえることも、防空頭巾や鞄を取りに行くことも誰一人気付かず、天神社まで走りました。社殿の前で後ろを振り返ると下は一面の火の海で、丸新百貨店の窓からも火が吹いていました。敵機は頭上を飛びかい、パラパラと焼夷弾を落としています。もう何も考えず、石段をかけ登りました。敵機が山の上の方で爆弾を落とすと、風に運ばれ街中へ落ちます。わずか三才の甥は、元気に山道をはい上りますが、母が一番に弱り、「あなた達だけで逃げて。」と座りこんでしまいました。妹も、「お母さんが行かないのなら私も。」と泣き出すし、母も皆を犠牲にできないと、一歩一歩手を引いたり、後ろから押したりして、やっと頂上にたどり着きました。頂上には大勢の人がいて、自宅の安否を気遣っていました。
明るくなってくると、また、爆音が聞こえ、機銃掃射をされるとチリヂリに笹原の中にもぐりこみ、身をひそめていました。爆音も聞こえなくなり、笹原を出たものの、私達には食べるものはもちろん、一滴の水もありません。他の人達も一緒に、焼けていない佐古の方へ降りようと、鼻緒の切れた下駄を提げ、山道をトボトボと下山。途中、焼夷弾の直撃を受けた方の遺体に大きな木の枝をかけてある横を、恐る恐る手を合わせ諏訪神社に到着。そこで、市役所の方から炊き出しのおにぎりをいただき、私と父、兄嫁の三人で焼け跡の様子を見に行きました。途中、アチラコチラに黒こげの死体。煙にまかれた人は蝋人形のようにうつぶせで倒れていました。寺町大工町も全焼、一面焼け野原で、やっと着いた我が家は柱一本もなく、防空壕はピッシャンコで、何一つ原型をとどめていません。ただ、飼っていた鶏が完全な焼き鳥になっていました。それを提げて、家族の待つ清水寺(諏訪神社横)の庭で、境内には焼けた方達の遺体がたくさん並べてある横で、その焼き鳥とおにぎりを声もなくモクモクと口に運んだこと、おいしい熱いお茶をいただいたこと等、その情景は今も目に焼きついて忘れることはできません。
幸いにも七人全員元気に生き残れたことは、不幸中の幸いだったと。それもニューギニアとサイパンで玉砕した二人の兄が見守ってくれたからだと、御冥福を祈る毎日でございます。
私も八十八歳、米寿を迎えました。拙い文ですが、戦争とはいかに悲惨か、残酷かを申し上げたく、世界的に不穏な時代、再びこのようなことが起こらないようにと切望して、ペンを取りました。
このページに対する連絡先
総務課 文書担当
電話:088-621-5017
FAX:088-654-2116
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。