このページの先頭です
このページの本文へ移動

徳島市立 徳島城博物館
  • ご利用案内
  • 常設展示
  • 企画・特別展示
  • 催し物
  • 講座
サイトメニューここまで


本文ここから

令和3年度特別展

最終更新日:2021年10月27日

特別展「住吉派の興隆と阿波徳島の画人たち」

 幕府御用絵師を代々つとめ、江戸におけるやまと絵を牽引してきた住吉派歴代、およびその画系の連なる板谷家、粟田口家などの画業を紹介する展覧会です。あわせて江戸時代後期、阿波徳島の出身で、江戸に出て住吉派を学び、継承してきた渡辺広輝や守住貫魚等、徳島藩御用絵師をとりあげながら、住吉派門人の拡がりについても見ていきます。徳島ゆかりの住吉派画人たちの作品に見る影響関係などについても検討を加えながら、江戸時代後期に隆盛を誇った住吉派と、その後の近代に向けての展開について探っていきます。

会期

令和3年10月16日(土曜)から11月21日(日曜)
前期:10月16日(土曜)から10月31日(日曜)、後期:11月2日(火曜)から11月21日(日曜)
作品の展示期間については、出品リストをご覧ください。

会場

徳島城博物館 企画展示室 他

基本情報

入館料 一般500円、高校・大学生 300円、中学生以下無料(20名以上の団体は2割引)

詳しくはご利用案内をご覧ください。

イベント情報

特別展記念講演会 要申込

「江戸時代やまと絵の動向と住吉派の展開」
日時:令和3年10月23日(土曜) 午後1時30分から午後3時
講師:宮崎 もも氏(大和文華館学芸部課長)

「住吉派のはじまりについて―如慶・具慶を中心に―」
日時:令和3年11月3日(水曜) 午後1時30分から午後3時
講師:下原 美保氏(関西学院大学教授)

関連イベント 要申込

「やまと絵にみる雅の装束―束帯・十二単ファッションショー―」
日時:令和3年10月31日(日曜) 午後1時30分から午後3時
講師:瀬尾 静子氏(瀬尾静子きもの学院学院長、服飾研究家)
着付け:瀬尾静子きもの学院講師の皆さん

申込方法

定員:各50人(先着
特別展記念講演会(1)(2)・関連イベントは、電話もしくはメール([email protected])による事前の申し込みが必要です。
メールに氏名・電話番号ならびに参加希望の事業を明記し、上記アドレスまでお送りください。
また、電話での申し込みは、開館時間以外には受付できませんので、ご注意ください。
定員に達した場合には、当ホームページまたは公式Twitter等でお知らせいたします。
受付開始:10月1日(金曜)午前9時30分から

展示解説

日時:令和3年10月17日(日曜)、11月21日(日曜) 各日午後1時30分から午後2時30分

展示解説は申し込み不要です。参加希望の方は、当日博物館までお越しください。

新型コロナウイルスなどの感染対策について

新型コロナウイルスをはじめインフルエンザなどの感染予防のため、ご来館の皆様に、以下のご協力をお願いいたします。

検温にご協力ください。
体温が37.5度以上の方は、入館をご遠慮いただいております。
咳や発熱など体調不良の症状がある方は、無理せずご来館をお控えくださいますようお願いいたします。
手指の消毒、マスクの着用をお願いいたします。
ご来館されます方は、手洗いやマスクの着用をお願いいたします。
博物館入口に消毒液を用意しておりますので、ご利用くださいますようお願いいたします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

徳島市立徳島城博物館

〒770-0851 徳島県徳島市徳島町城内1番地の8

電話番号:088-656-2525

ファクス:088-656-2466

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

企画・特別展示のご案内

このページを見ている人はこんなページも見ています

施設情報

よくある質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島城博物館

〒770-0851 徳島市徳島町城内1番地の8

電話:088-656-2525 ファクス:088-656-2466

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る