このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

予防接種ガイド

最終更新日:2024年4月1日

予防接種の種類

 予防接種には、予防接種法に基づき市区町村が実施する定期接種(無料:対象者は予防接種を受けるよう努力する)と、対象者の希望により行う任意接種(有料)があります。市区町村が実施する予防接種の種類や補助内容の詳細については、市区町村などに確認しましょう。
  新規ウインドウで開きます。乳幼児期の予防接種
  新規ウインドウで開きます。学童期以降の予防接種

予防接種を受ける時期

 市区町村が実施している定期予防接種は、予防接種の種類、実施内容とともに、接種の推奨時期についても定められています。それぞれの予防接種を実施する推奨時期は、お母さんから赤ちゃんにあげていた免疫効果の減少、感染症にかかりやすい年齢、かかった場合に重症化しやすい年齢などを考慮して設定されています。この推奨時期の接種は無料で受けられます。
生後2か月から接種できるものもあるので、早めに、市区町村、保健所、市町村保健センター、かかりつけ医に問い合わせしましょう。
  外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。予防接種スケジュール(日本小児科学会推奨)(外部サイト)

予防接種を受ける時に

 予防接種を受けに行く前に、体温を計り、予診票の注意事項をよく読み、予診票に必要事項を正確に記入して、母子健康手帳とともに持って行きましょう。また、子どもの健康状態をよく知っている保護者が連れて行き、不安なことがある場合は、医師に相談しましょう。
  新規ウインドウで開きます。予防接種をうけるには

予防接種を受けられないことがあります

 からだの調子が悪い場合には、予防接種を受けたために病気が悪化したり、副反応が強くなったりすることがあります。子どもが下記のような場合には、予防接種を受けられないことがあります。

1.熱がある、又は急性の病気にかかっている
2.過去に同じ予防接種を受けて異常を生じたことがある
3.特定の薬物や食品にアレルギーがある

これ以外にも予防接種を受けるのに不適当な場合もあります。また、病気があっても受けた方がよい場合もありますので、子どもの健康状態をよく知っているかかりつけ医に相談しましょう。

予防接種を受けた後に

 重篤な副反応は、予防接種後30分以内に生じることが多いためその間は医療機関等で様子をみましょう。

  • 接種後、生ワクチンでは4週間、不活化ワクチンでは1週間は副作用の出現に注意しましょう。
  • 入浴は差し支えありませんが、注射した部位をこすることはやめましょう。
  • 接種当日は、はげしい運動はさけましょう。
  • 高い熱が出たり、ひきつけを起こしたり異常が認められれば、すぐに医師の診察を受けましょう。

 万が一、認可された予防接種で健康被害が生じた場合は、補償制度があります。また、接種の記録として母子健康手帳へ記入されたり、予防接種済証が発行されたりしますが、就学時健康診断や海外渡航などの際に活用されますので、大切に保管しましょう。

指定された日時に受けられなかった場合

 予防接種には、複数回にわたって受けなければならないものもあります。
指定日に接種を受けられなかったときには、かかりつけ医に相談しましょう。

予防接種費助成制度

 里帰りなど、やむを得ない理由で県外で予防接種を受けられる人は、事前に手続きがあった場合に限り、接種費用(上限あり)の助成をします、詳細はお問合せください。

お問い合わせ

子ども健康課 088-656-0536・0532 FAX 088-656-0514

ホームページの編集についてのお問い合わせは
子ども政策課
〒770-8053 徳島県徳島市沖浜東2丁目16番地(ふれあい健康館3階)
電話番号:088-621-5240・5244

新規ウインドウで開きます。子ども政策課にメールを送る

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る