このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

救助活動

最終更新日:2025年2月3日

徳島市の救助業務の状況について

 昭和50年1月に徳島市に救助隊を発足し、現在東西署各1隊合計2隊が救助業務を実施しています。
 また、徳島市では、近年増加している大規模災害に対応できるように、平成21年4月1日に高度救助隊を発足し、高度救助用器具を整備するなど救助業務の充実強化を図り、市民の安全・安心の確保に努めています。

令和6年救助統計

(1) 救助出動件数及び救助人員

 令和6年における救助隊の出動件数は156件、救助活動件数は92件、救助人員は89人で、昨年と比べ出動件数は14件増加、救助活動件数は26件増加、救助人員は33人増加しました。

(2) 事故種別の内訳

 出動の内容別では、交通事故と建物等による事故が最も多くそれぞれ23件、続いて水難事故 15件の順となっています。

事故種別救助活動状況
区分

令和6年中

出動件数 活動件数 救助人員
火災 11
(7.1)
11
(12.0)
9
(10.1)
交通事故

23
(14.7)

13
(14.1)
16
(18.0)
水難事故 15
(9.6)
13
(14.1)
13
(14.6)
自然災害 0
(0.0)
0
(0.0)
0
(0.0)
機械による事故 4
(2.6)
4
(4.3)
4
(4.5)
建物等による事故 23
(14.7)
22
(23.9)
18
(20.2)
ガス及び酸欠事故 1
(0.6)
1
(1.1)
1
(1.1)
破裂事故 0
(0.0)
0
(0.0)
0
(0.0)
その他 79
(50.6)
28
(30.4)
28
(31.5)
合計 156
(100)
92
(100)
89
(100)

( )内は、事故種別ごとの構成比を示します。

(3) 過去5年間の救助出動件数及び救助人員

活動状況
令和2年 令和3年 令和4年 令和5年 令和6年
出動件数 199 171

151

142 156
救助人員 94 65 69 56 89

お問い合わせ

消防局 警防課 

〒770-0855 徳島県徳島市新蔵町1丁目88番地

電話番号:088-656-1192

ファクス:088-656-1202

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

救助活動

  • 救助活動

このページを見ている人はこんなページも見ています

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る