更新日:2025年1月29日
令和7年1月12日(日曜)、はこらいふ図書館5階おはなしのへやにて、「このゆびとまれ」の大野さんによる「楽しい絵本のお話このゆびとーまれ」を開催しました。今回のテーマは「かんさつ」。おもわずじっくり見てしまう、いろんな想像をしてしまう楽しい4冊の絵本の紹介と読み聞かせをしていただきました。
本の一部を紹介します。
「にわとりのおっぱい」図工の授業でにわとりとひよこの絵を描いていると、「ねえ、にわとりにおっぱいってあったかな?」となぎさがつぶやきます。その言葉にだんだん教室中がわいわいがやがや。ああでもない、こうでもないといろいろな考えが出されます。
「すきになりそう・・・・」ボクはカタツムリが大嫌い。それなのにおじいちゃんにもらったカタツムリを飼うことに。カタツムリのエサはボクの大嫌いなニンジン。でもじいっと観察していたら、あれあれ、びっくり!すごいぞ、カタツムリ!すごいぞ、ニンジン!
参加者のかたからは「こども目線と親目線の両方から本を知ることができてよかった」「こどもの感じることや思っていること、日々の発見などにフォーカスしてこれからも子育てをしていきたい」という感想をいただきました。
ご参加いただいた皆さまと「このゆびとまれ」の大野さん、ありがとうございました。
「にわとりのおっぱい」にわとりにおっぱいがあるのかないのか。皆さんも夢中で考えています!
「すきになりそう・・・・」この絵本がきっかけで大野さんも実際にカタツムリを飼ってみたそうです♪
「ハナコさんはどうだった?」ハナコさんをじっくり観察する兄妹のお話。ハナコさんの正体は?
「子どもと森へ出かけてみれば」自然の中でのこどもの感性や五感がありのまま伝わってくる大野さんイチオシの写真絵本です!
はこらいふ図書館(徳島市立図書館)
〒770-0834 徳島県徳島市元町1丁目24番地
電話:088-654-4421(代表)・088-602-8833(移動図書館)
ファクス:088-654-4423